【2025年最新】AI議事録自動作成ツール9選!

【無料で使える】画像生成AI「Reve Image 1.0」の料金と使い方

当ページは広告が含まれている場合があります

「Reve Image 1.0」は、テキスト入力だけで画像を自動生成できる注目の画像生成AIツールです。

本記事では、Reve Image 1.0の「始め方や料金」「実際の操作方法」「よくある質問」をまとめていきます。

思い描いた画像を生成し、画像作成のコストを削減したい方は是非ご覧ください。

目次

画像生成AI「Reve Image 1.0」とは?

Reve Image 1.0は、2025年3月21日に登場したまだ比較的新しい画像生成AIです。

従来の画像生成AIと同じく、プロンプトと呼ばれる文章の入力で簡単に画像生成でき、実写やアニメ系に強く、クオリティの高さも上々です。

ぼー

テキストから画像を生成するAIモデルを評価するサイトで、リーダーボードで突然出てきて1位を獲得した「Halfmoon」はReveでした。

Reve Image 1.0は無料?料金について

Reve Image 1.0は基本的に完全無料で利用可能です。

メールアドレスの登録をすると、無料で使えるクレジットが100もらえます。

ぼー

1枚画像を生成するたびに、クレジットは1消費されます。

クレジットは使っても、毎日20まで回復するので、基本的に無料でサービスは使用可能です。

ぼー

クレジットが足りない時は、500クレジットを5ドルで買うことができます。

Reve Image 1.0の始め方

Reve Image 1.0の始め方をお伝えしていきます。

まずは下記のURLから、Reve Image 1.0の公式サイトにアクセスしてください。

ぼー

アカウント作成は、メールアドレスの登録だけなので簡単です。

Reve Image 1.0の公式サイトはコチラ>>

STEP
メールアドレス登録
ぼー

サインアップからアカウントを作成していきましょう。「メールで登録」をクリックすると、該当のメールアドレスにサインアップのメールが届きます。

STEP
名前とパスワードを入力して完了
ぼー

メールに届いてるリンクから下記のページに飛ぶので、名前とパスワードを入力すればアカウント作成は完了です。

Reve Image 1.0の使い方

Reve Image 1.0のアカウントが作成できたら、使い方を見ていきましょう。

ぼー

画像生成は、テキストからでも画像からでもシンプルで簡単です。

テキストから画像生成する方法

STEP
生成したい画像イメージをテキストで伝える
ぼー

下記のテキスト入力箇所に生成したい画像のイメージを入力しましょう。日本語でもOKですが、英語の方がAIに伝わりやすいです。

画像生成の項目一覧と説明

3:2 → 生成される画像のアスペクト比。1:1だと正方形に
4image → 1つのプロンプトで生成される画像枚数
Enhance → 詳しいプロンプトを入れて生成するかどうか
Auto → 同じ画像の再生成、少し変化させるかどうか

STEP
プロンプト入力後、画像を生成する
ぼー

プロンプトのテキストを入力したら、右側にある矢印マークをクリックしましょう。指定した枚数の画像が生成されます。

ぼー

このように、左二枚でうさぎが出てきました。

STEP
生成した画像の調整
ぼー

生成された画像をクリックすると、下記のように「Edit Prompt」が出てきます。
クリックすると、どんなプロンプトで生成されたのか確認、修正が可能です。

ぼー

プロンプトのテキストを一部調整することで、生成する画像の微調整もできます。これで、テキストからの画像生成は完了です。

画像から画像生成する方法

STEP
画像生成ウインドウの「+」から画像選択
ぼー

画像を選択すると、その画像に似た画像が自動で生成されます。今回はウサギを読み取らせました。

STEP
生成された画像を調整
ぼー

上記のウサギから適当に選択して、プロンプトを調整しましょう。

プロンプト日本語

フレームの中央に収められたアメリカアナウサギ(Eastern Cottontail)のクローズアップ野生動物写真。自然にぼかされた緑の草地を背景に、低いアングルから撮影されています。ウサギは直立した姿勢でカメラをまっすぐに見つめており、特徴的な大きな耳、黒い目、茶色がかった灰色の毛並みが際立っています。浅い被写界深度と自然な前方からの光により、被写体はシャープに描写され、背景は柔らかなボケ効果で表現されています。構図はウサギの表情豊かな顔立ちと毛並みの質感に焦点を当てており、全体的に暖かみのある色調が写真を包んでいます。

ぼー

ChatGPTや翻訳ソフトでプロンプトを日本語に訳し、気になる部分を調整、英語に戻して貼り付けましょう。もしくは、濃くなってる部分を押下すると選択肢から変更できます。

ぼー

「White winter coat」を選ぶと、白い毛並みのうさぎが生成されましたね。このような流れで画像から画像が生成できます。

【プロンプトのコツ】Reve Image 1.0を使ってみた

実際にいくつか、ジャンル別に画像を生成したので、プロンプトのコツをお伝えしていきます。

ぼー

美少女やアニメ風のイラストなどよくある画像を生成します。

画像生成に共通していえるコツは、英語で入力することです。

ぼー

プロンプトで、よく使われるワードを下記にまとめておきます。

英語キーワード日本語訳
A close-up / Portrait of / Full-body shotクローズアップ/肖像/全身
Centered in the frame フレームの中央に配置
Captured from a low angle 低いアングルからの撮影
Natural lighting / Soft front lighting自然光/柔らかい前方の光
Backlit / Golden hour lighting逆光/夕暮れ時の光
Warm tones / Cool tones暖色系/寒色系
Shallow depth of field浅い被写界深度(背景ぼかし)
Bokeh effectボケ効果
Highly detailed / Realistic texture高精細/リアルな質感
Centered composition中心構図
Eye-level view目線の高さの視点
Looking directly at the cameraカメラ目線

1.美少女画像

ぼー

ボブカットでセーラー服の美少女を出してみましょう。

プロンプトのコツとしては背景、ポーズ、髪形、服装などパーツごとに指示を出すことです。

プロンプト

A female teenager with a straight black bob haircut reaching her jawline stands upright facing directly toward the camera. She wears a traditional Japanese sailor-style school uniform consisting of a white long-sleeved top with navy blue collar, red necktie, and a pleated navy blue knee-length skirt. The setting is a softly lit Japanese school classroom with desks, chairs, and windows subtly visible in the blurred background. The scene appears soft and blurred with warm neutral tones. The photograph captures her full body from head to toe, showing natural skin texture and fabric details of the uniform. Full-body portrait photography with natural lighting and shallow depth of field creating soft background blur.

ぼー

要望通りの美少女が出てきましたね!

2.アニメ風イラスト

ぼー

アニメ風のイラストで、女の子が森の中でスケッチをしている画像を生成してみましょう。

アニメ風のイラストは、どんな風景で何をしているのかを具体的に伝えることが大切です。

プロンプト

A young girl with long hair stands in a lush forest setting, wearing a casual outfit while holding a net to catch insects. She is surrounded by dense green foliage, with shafts of sunlight filtering through the tree canopy above. Various colorful butterflies and small insects hover around flowering plants in the foreground, while mushrooms and wildflowers dot the forest floor. The scene captures a peaceful moment of nature exploration and insect hunting. Detailed anime illustration with soft cel-shaded coloring and clean linework against detailed background elements.

ぼー

現実離れした指示でも形になるので、思い切った指示を出してみるのも面白いですね。

3.リアルな風景画像

ぼー

岩場で流れる大きな滝を生成してみましょう。

景色の場合は自然をイメージする表現を具体的にするのがポイントです。

プロンプト

A majestic, towering waterfall cascades down massive granite cliffs, creating a powerful rush of white water that crashes into a crystal-clear pool below. Dense vegetation clings to the expansive rocky walls, with vibrant green moss and ferns thriving in the constant mist. Sunlight catches the water spray, creating ethereal rainbow effects. The surrounding landscape features ancient, towering trees and grand natural rock formations. The scene is captured in photorealistic detail with dramatic lighting and natural color grading, emphasizing the raw power and awe-inspiring scale of the natural wonder. High-dynamic-range photography style with sharp detail in both highlights and shadows.

ぼー

「水流が強く岩を削るほどの川」や「断崖絶壁の岩肌鋭い崖」といったワードを使うのがいいでしょう。

4.おしゃれなロゴ

ぼー

ロゴも生成できるかやってみましょう。今回はメディア「Ai-Bo」のロゴをAiのイメージを入れて生成します。

ロゴの生成は、イメージやコンセプトをしっかりと伝えることが重要です。

プロンプト

A vector graphic design featuring “Ai-Bo” text elements rendered in a clean geometric font, with the letters separated by a distinctive hyphen. The main text appears centered in the frame, with subtle digital circuitry patterns and interconnected lines flowing through and around the letters, suggesting artificial intelligence motifs. A monochromatic blue gradient fills the letterforms, transitioning from light to dark shades, while thin metallic lines trace geometric paths around the text. The design appears against a pristine white background, allowing the refined typography and technological elements to stand out prominently. Minimalist vector illustration with crisp lines and precise geometric forms rendered in high resolution.

ぼー

「かっこいい」「かわいい」「○○をイメージした」といったキーワードを使ってみましょう。

5.ファンタジー調な動物

ぼー

ファンタジー調な動物ということで、今回は牛と馬を足した強靭な体を持つクリーチャーを出してみましょう。

実在の生き物のパーツを例にあげて、プロンプトを作るのがコツです。「鳥の翼を持つ」「強靭な牛の体」といったキーワードを使いましょう。

プロンプト

A powerful bipedal fantasy creature that combines features of a horse and a bull, standing upright on two muscular legs. It has the strong, broad torso of a minotaur, with the head and flowing mane of a horse, large curved bull horns, and enormous feathered wings extending from its back. In its hands, it wields a colossal battle axe, forged with ornate engravings and glowing runes, emphasizing its immense strength and warrior presence. Its dark glossy fur contrasts with the ancient armor plating on its shoulders and chest. The background features a misty battlefield with shattered ruins and a stormy sky. High-fantasy illustration style, with dramatic lighting, sharp detail, and an epic, heroic atmosphere.

ぼー

美麗なクリーチャーを生成できました!

Reve Image 1.0の商用利用は可能?

Reve Image 1.0は、まだベータ版であり、正式なライセンス表記や権利関係は整っていない状態です。

なので現時点では、商用利用についての明確な利用規約は公開されていません。

ぼー

生成画像をブログやSNSに掲載したり、個人利用の範囲で楽しむのは問題なさそうです。ただし、以下のような使い方はおすすめしません。

  • 生成画像を使って商品を販売(例:Tシャツ、ポスター)
  • クライアントワークでの使用(例:広告や販促素材)
  • 有料コンテンツへの組み込み(例:電子書籍、課金制プラットフォーム)
ぼー

本格的な商用利用は、正式版のリリースを待ちましょう。

Reve Image 1.0に関するよくある質問

Reve Image 1.0をこれから使う方に向けて、よくある質問をまとめましたので、是非、参考にしてください。

Reve Image 1.0は日本語に対応している?

サービス内の表記は英語ですが、プロンプトの入力は日本語にも対応しています。

ぼー

ただし、英語のプロンプトの方が圧倒的に高精度です。日本語だと、生成される画像の質や精度にはバラつきがあります。

英語が苦手な場合は、ChatGPTやDeepLなどの翻訳ツールを活用し、「日本語→英語」に変換してから使うのがおすすめです。

Reve Image 1.0の読み方は?

公式サイトによると、ツール名「Reve」はフランス語の「rêve」に由来しています。

発音は、フランス語にのっとって「レーヴ(Reve)」と読むのが正しいです。

ぼー

Raveはフランス語で「夢」を意味する言葉で、夢のようなビジュアルを生み出すAIというコンセプトに由来しています。

Reve Image 1.0のAPIは提供されている?

現時点では、API提供は行われていません。

ぼー

Reve Image 1.0は、ブラウザベースで動作しており、外部システムと連携して利用する仕組みは、まだ用意されていないです。

今後の正式リリース次第で、API提供が始まる可能性もあるかもしれないので、公式サイトを定期的にチェックしておきましょう。

Reve Image 1.0のアプリはある?

アプリはスマホ・PCともに、現時点では存在していません。

ぼー

サイトはPC・スマホどちらでもアクセス可能ですが、画像生成中の処理が重くなる場合があるため、基本的にはPCでの使用が望ましいですね。

今後、ユーザー数の増加や需要に応じて、アプリ展開される可能性もあるかもしれません。

Reve Image 1.0の危険性は?

Reve Image 1.0は、公式に提供されている情報が少ないため、「完全に安全」とは言い切れません。

ただし、Xを見ても、マルウェアやフィッシングに引っかかった方は、今のところは見つかっていません。

ぼー

メールアドレスを登録すれば無料利用可能なので、不安な方は正式リリースまで無料で使うことをおすすめします。

まとめ

「Reve Image 1.0」は、テキスト入力だけで画像を自動生成できる注目の画像生成AIツールです。

短時間かつ、無料でハイクオリティな画像生成ができると話題になっています。

ぼー

シンプルで分かりやすいので、AIで画像生成を試してみたい方に特におすすめです。

始め方もメールアドレスの登録だけなので、気になっている方は是非試してみてください!

  • URLをコピーしました!
目次